- ホーム
- アロマテラピーの楽しみ方
アロマテラピーの楽しみ方
-
アロマで風邪予防!鼻や喉の症状を和らげる使い方
アロマテラピーで風邪の諸症状に良い精油は色々あります。でもその精油をどうやって使ったらいいのか、使い方がよく分からないというご質問もよく受けます。そこで…
-
冬の便秘はアロマのマッサージで解消しよう!ぽっこりお腹が気になる人にも
女性は冷え性の方が多いので、寒くなるとさらに身体が冷えて、巡りが悪くなってしまうことがありますね。そんな時には是非アロマのマッサージを取り入れてみてください…
-
シナモンカッシアの効能〜スパイシーな香りで菌を寄せつけないアロマ
スパイシーでピリッとした刺激のある香りのシナモン。アロマテラピーの中ではちょっとマイナーな存在かもしれません。でも、香りのアクセントとして使うととても奥深い…
-
ミルラの効果効能〜古代から薬として使われてきたアロマ
ミルラ(没薬=もつやく)というアロマはあんまり普段使われないかもしれません。しかし、聖書にも登場するくらい古くから使われてきたアロマで、その歴史は4000年!…
-
タラゴンの効能~自律神経のバランスを整え女性の不調にも良いアロマ
ストレスを溜めやすい人、生理痛など女性の不調に悩まされている人に是非使って欲しいのがこのタラゴンです。料理、特にフランス料理が好きな人は「エストラゴン」とい…
-
クローブの効能〜香辛料としても使われるスパイシーで刺激的な香りのアロマ
クローブは「丁子(ちょうじ)」とも呼ばれ、中国では古くから漢方薬の材料として使われてきた植物です。精油が採れるのは花の蕾。この蕾をオレンジに差し込んで作った…
-
シトロネラの効能~虫除け、風邪予防、痛み止めに最適なアロマ
虫除けに使えるアロマはたくさんあるのですが、シトロネラもその一つです。レモングラスというアロマをご存知の方も多いと思いますが、香りはそれと似ています。レモン…
-
ローズの効能〜美肌を作りホルモンバランスも整えるアロマ
バラは花の女王ですが、まさに女王にふさわしい香り。他のアロマとは1滴のパワーが全く違います。ローズは女性のためのアロマといってもいいでしょう。スキンケアにも…
-
スターアニスの効能〜女性の不調とお腹の調子が悪い時におすすめのアロマ
スターアニスという名前は知らなくても、料理が好きな人なら「八角(はっかく)」という名前でご存知かもしれません。中華料理に使われるスパイスの一つです。その名の…
-
梅雨の時期のむくみ対策に使って欲しいアロマ3つ
梅雨の時期になるとむくみが出て困るという方はいませんか。私は梅雨の時期が大の苦手です。湿度が高くなるとだるいし、身体は重いし、やる気も出ないという三重苦です。…