- ホーム
- アロマ
アロマ
-
春のムズムズに。花粉症対策に必要なスキンケアとアロマの役立て方
暖かくなるのは嬉しいですが、花粉の量が増えて困るという人は多いでしょう。花粉症対策にはお茶を飲んだり、時には薬を飲んだりすると思いますが、スキンケアもとても…
-
アロマで風邪予防!鼻や喉の症状を和らげる使い方
アロマテラピーで風邪の諸症状に良い精油は色々あります。でもその精油をどうやって使ったらいいのか、使い方がよく分からないというご質問もよく受けます。そこで…
-
冬の便秘はアロマのマッサージで解消しよう!ぽっこりお腹が気になる人にも
女性は冷え性の方が多いので、寒くなるとさらに身体が冷えて、巡りが悪くなってしまうことがありますね。そんな時には是非アロマのマッサージを取り入れてみてください…
-
シナモンカッシアの効能〜スパイシーな香りで菌を寄せつけないアロマ
スパイシーでピリッとした刺激のある香りのシナモン。アロマテラピーの中ではちょっとマイナーな存在かもしれません。でも、香りのアクセントとして使うととても奥深い…
-
カレンデュラオイルの効能〜肌を修復して保護する美肌オイル
私がアロマテラピーを学び始めたきっかけは、長女の肌が弱かったからです。かゆくてかきむしって、血がにじんでくるのを何とかしてあげたかったから。そして、本を見な…
-
集中力アップに役立つアロマのブレンドは?香りで仕事や勉強の効率アップ
アロマテラピーはリラックスするだけのものではありません。香りの力を使って脳を活性化させ、集中力アップに役立てることも出来るんです。仕事や勉強をしていて集中力…
-
ミルラの効果効能〜古代から薬として使われてきたアロマ
ミルラ(没薬=もつやく)というアロマはあんまり普段使われないかもしれません。しかし、聖書にも登場するくらい古くから使われてきたアロマで、その歴史は4000年!…
-
アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ
テレビ番組などで「○○の香りがダイエットにいい」なんて紹介されることがありますが、残念ながら香りを嗅いだだけで簡単にやせるなんてことはありません。それで痩せ…
-
タラゴンの効能~自律神経のバランスを整え女性の不調にも良いアロマ
ストレスを溜めやすい人、生理痛など女性の不調に悩まされている人に是非使って欲しいのがこのタラゴンです。料理、特にフランス料理が好きな人は「エストラゴン」とい…
-
クローブの効能〜香辛料としても使われるスパイシーで刺激的な香りのアロマ
クローブは「丁子(ちょうじ)」とも呼ばれ、中国では古くから漢方薬の材料として使われてきた植物です。精油が採れるのは花の蕾。この蕾をオレンジに差し込んで作った…